eMAXIS最適化バランス、eMAXISバランス(8資産均等型)、世界経済インデックスファンド比較

2016年11月30日水曜日

8資産均等型 eMAXIS最適化バランス 世界経済インデックスファンド

t f B! P L
ストライカー?画像
「eMAXIS 最適化バランス」ほかバランスファンド比較

eMAXIS 最適化バランス」5種と「eMAXIS バランス(8資産均等型)」、「世界経済インデックスファンド」3種を比較してみました。

eMAXIS 最適化バランス」の目標リスク水準を一定に保ちながらリターンの最大化をめざすという戦略は興味深いですが、実際のところ、どんな成績なのか、まとめてみました。

楽天Kobo移民大国アメリカ【電子書籍】[ 西山隆行 ]
Amazon Kindle問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論【電子書籍】[ エマニュエル・トッド ]

資産配分

eMAXIS 最適化バランス、eMAXIS バランス(8資産均等型)、世界経済インデックスファンド資産配分一覧表

上の表は債券比率の高いものから順に各ファンドを並べたものです。

eMAXIS 最適化バランス」は債券の比率が最も高く株式の比率が最も低いマイゴールキーパーから逆に株式の比率が最も高く債券の比率が最も低いマイストライカーまで5種類あります。

リスク水準を一定に保ちながら期待リターンを最大化するよう資産配分を1年に1度見直すそうです。マイゴールキーパーは新興国資産を含みません。

上記の資産配分は2016年1月末現在のものです。

成績(2016年11月29日現在)

eMAXIS 最適化バランス、eMAXIS バランス(8資産均等型)、世界経済インデックスファンド成績比較表

トランプ・ラリーで円安株高になる前は「eMAXIS 最適化バランス」はどれも大差ない成績だった時期もありました。

今は直近の円安と株価の上昇を受けてリスク水準が高いほどそれに見合った成績になっているようです。

逆の状況(円高株安)ではリスク水準が低いもののほうが好成績になる可能性もあります。

eMAXIS バランス(8資産均等型)」は債券比率が「eMAXIS 最適化バランス」シリーズのマイミッドフィルダーに近いです。

マイミッドフィルダーにくらべ株式と債券の比率はやや低めREITは高めで、ここのところREITの不調を反映してか成績はマイミッドフィルダーのほうが若干良好のようです。

世界経済インデックスファンド」は債券シフト型、無印(標準)、株式シフト型いずれも、債券比率の近い「eMAXIS 最適化バランス」シリーズに対しては好成績のようです。

不調なREITを含まず、外貨建て比率が高いので直近の円安傾向が有利に働いたようです。

まとめ

債券比率を手がかりに比較するなら、「eMAXIS 最適化バランス」は「eMAXIS バランス(8資産均等型)」にくらべると良好な成績ですが、世界経済インデックスファンドに対しては若干劣後しているようです。

もっとも「eMAXIS 最適化バランス」の資産配分は毎年変わるようですから(コストがかさむ心配はありますが)、その時々で有利不利はあっても、長い目で見ればそれほど極端な差はつかないかもしれないですね。

それぞれのニーズに合わせて目標リスク水準を目安にファンドが用意されているのはうれしいですが、リスク水準を下げたいなら単純に投資信託への投資割合を減らして、そのぶん安全資産(預貯金や個人向け国債)を増やす方法もありますよね。

指数に連動する株式インデックスファンドと安全資産を組み合わせたほうがバランスファンドより値動きがわかりやすいです。

ただし、株式インデックスファンドはバランスファンドより基準価額の変動が激しいので、慣れないうちは精神的な負担がやや大きいでしょうか。




関連記事
SBI証券で販売開始『SMT 世界経済インデックス・オープン』世界経済インデックスファンドより好成績?
最近バランスファンドの8資産均等型が世界経済インデックスファンドよりさえない理由は?
目標リスクに対しリターンを最大化「eMAXIS最適化バランス」5種まとめ 8資産均等型と比較
投信比較 eMAXIS最適化バランス(マイ ストライカー) セゾン資産形成の達人F 全世界株式 TOPIX
バランス投信比較 eMAXIS最適化バランス(マイ フォワード) 世界経済IF(株式シフト型)
バランス投信比較 eMAXIS最適化バランス(マイ ミッドフィルダー) 世界経済IF セゾン 8資産均等型
バランス投信比較 eMAXIS最適化バランス(マイ ディフェンダー) 世界経済IF(債券シフト型)
新興国を含まないバランス投信比較 最適化バランス(マイ ゴールキーパー) 4資産均等型 スゴ6

楽天Kobo一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindleはじめての積立て投資1年生 月1万円からコツコツはじめて増やせるしくみがわかる本【電子書籍】[ 竹内弘樹 ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ