株価が上がりすぎて怖い 債券の割合を増やすべき? 債券インデックスファンドの成績は?

2016年12月8日木曜日

弱気相場の備え 投資信託メモ

t f B! P L
グランドキャニオン写真
株価が上がりすぎて怖い 山高ければ谷深し?

トランプ・ラリーで日米とも株価が上昇しています。NYダウは3日連続で最高値を更新したそうですし、日経平均株価も今年最高値を更新したそうです。

好調なのは結構なのですが、まだ実際にトランプさんが大統領に就任したわけでもなく政治手腕も未知数なのに期待先行で上がりすぎじゃないの? って心配にもなりますよね。

年末ですしリバランス(資産配分の見直し)を実行するとしたら、好調な株を売って安全資産である個人向け国債や預貯金の割合を増やすのが王道ですよね。

それ以外の選択肢として、内外の債券インデックスファンドは成績はどんな感じなのか確認してみました。

楽天Koboドナルド・トランプ演説集【電子書籍】[ 晋遊舎 ]
Amazon Kindle忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術【電子書籍】[ カン チュンド ]

債券インデックスファンド成績

債券インデックスファンド成績表

直近の成績では国内債券(SMT国内債券インデックス・オープン)は好調な株式とは対照的に騰落率がマイナスで不調ですね。過去1カ月の騰落率は-1.18%の赤字です。

過去1年の騰落率は3.3%の黒字です。

外国債券(SMTグローバル債券インデックス・オープン)は過去1カ月の騰落率は円安の恩恵を受けて5.38%の黒字ですが、過去1年の騰落率では8%近いマイナスになっています。

ヘッジ付き外国債券(SMTグローバル債券インデックス・オープン為替ヘッジあり)は過去1カ月の騰落率は-2.34%の赤字で、過去1年の騰落率は0.25%の黒字です。

新興国債券(SMT新興国債券インデックス・オープン)は過去1カ月の騰落率は3.14%の黒字過去1年の騰落率は-1.57%の赤字です。

過去3年の騰落率でも-5.07%の赤字になっています。

まとめ

こうしてみると為替の影響を受ける外国債券だけでなく、為替リスクのない国内債券インデックスファンドも結構な値動きがあるのがわかりますね。

債券は個人向け国債か預貯金だけでいいという人がいるのもうなずけます。

株式インデックスファンドへの投資をやめて債券を含むバランスファンドへの投資に切り替えようかと思っていたのですが、リスク資産への投資額そのものを減らすほうがいいのかな?

積立NISA(年間投資上限額40万円で非課税期間は20年になる予定)が始まるのは2018年1月かららしいのですが、来年のNISAの非課税枠120万円をすべて活用するかどうか悩みますね。

個人向け国債をNISAでも投資できるようにしてくれればいいのにとも思いますが、今の低金利では非課税の恩恵が薄いかな。




関連記事
来年の資産運用はどうしよう?バランスファンドの土台の上に株式の柱を立てるという考え方も
赤字だった投資信託の成績が円安で黒字に このまま売らずに積立を続けて大丈夫?
株を売っても他に投資先がない?円安で円の価値が目減りしてるのに国債や預貯金でいいの?
経験則だと好調な株式相場も天井が近い気がするけど投資信託を売却して逃げちゃダメなの?
株や投資信託などリスク資産を持ち続けるのにストレスを感じるなら思いきって売っちゃうのもアリ?

楽天Kobo全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド【電子書籍】[ 山崎元 ]
Amazon Kindleドナルド・トランプ、大いに語る【電子書籍】[ セス・ミルスタイン ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託をテーマにしたブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資をテーマにしたブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄をテーマにしたブログのリンク集
NISA 人気ブログランキングへ
NISA(少額投資非課税制度)をテーマにしたブログの人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ