積み立て型NISA 年間投資上限額40万円 非課税期間20年で決着?NISA一本化も検討(追記)

2016年12月7日水曜日

NISA注意点

t f B! P L
決定?画像
積立NISA 年間40万円 非課税期間20年で決着?

Q&A「つみたてNISA」ってどんな制度?投信を毎月買わないとダメ?一般NISAとつみたてNISAは併用できる?

積み立て型NISA

積み立て型NISAですが「年間投資上限額40万円 非課税期間20年」というニュースが出てますね(日経毎日、時事)。媒体によって最終調整と書かれていたり決着と書かれていたりしますが、おおむねこれで本決まりということでいいのかな? 開始時期は2018年の1月からと再来年からのようです。

現行の制度(年間投資上限額120万で非課税期間は5年、非課税総額は最大600万円)と選択制らしいですが(将来的には積立型一本化を検討するとのこと)、40万円かける20年なら非課税総額は最大800万円だから、200万円ほど増額されると考えていいのかな?

金融庁のサイトによるとNISAの投資可能期間(投資枠が新規に設定される期間)は平成35年までとされています。こちらも延長されないと、積立NISAで非課税総額が減る可能性もありますね。

40万円だと毎月積み立てるのに12で割り切れないような? 33,333円だと12月に調整しないと4円ほど枠が余っちゃいますね。金融庁が推奨するバランスファンドであれば手動でリバランスする手間もいらないので4円くらいは目をつぶってもいいのかな(苦笑)。

金融庁の要望(PDF)だと積立NISAで推奨されるのは長期の積立・分散投資に適した一定の投資商品(例:バランス型ファンド、非毎月分配型ファンド等)とされていますが、年間40万円だと、株式インデックスファンドに投資したいという人もいそうですね。

どんな商品に投資可能なのか、現行制度の利用者も乗り換え可能なのか、詳細が固まったらなるべく早く情報が公開されるといいですね。

追記
将来的にはNISA(少額投資非課税制度)を積立型に一本化をすることも検討課題として挙げられているようです(日経)。




関連記事
Q&A「つみたてNISA」ってどんな制度?投信を毎月買わないとダメ?一般NISAとつみたてNISAは併用できる?
来年開始の積立NISA バランスファンド以外に株式のみの投信やアクティブ投信、ETFも投資可能に?
『つみたてNISA』投資対象の指数も限定 日本を含む全世界株式インデックス投信の登場に期待
『つみたてNISA』非課税投資枠が40万円に減額 バランスファンドをやめて株式比率を高くする?
『つみたてNISA』年間の非課税投資枠が40万円なら一括投資させてほしい?積立投資の弱点とは?
現行NISAから積立NISAに切り替えたら保有中の商品はどうなる?証券会社に問い合わせてみました

楽天Kobo税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindle税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門 【電子書籍】[ 竹川 美奈子 ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ