2016年の債券インデックスファンドの積立投資での成績は意外と悪くない?個人向け国債と比較

2017年1月19日木曜日

債券 弱気相場の備え

t f B! P L
成績を確認中?
債券ファンドの積立投資の成績は意外と悪くない?

2016年の債券インデックスファンドの積立投資での成績を確認してみました。「たわらノーロード 国内債券」、「たわらノーロード 先進国債券」、「eMAXIS 新興国債券インデックス」の3つが対象です。

楽天Kobo外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の本当の話【電子書籍】[ ジョン太郎 ]
Amazon Kindle銀行員が顧客には勧めないけど家族に勧める資産運用術【電子書籍】[ 高橋忠寛 ]

債券インデックスファンド損益

「たわらノーロード 国内債券」は、NOMURA-BPI総合に連動する投資成果をめざすインデックスファンドです。

「たわらノーロード 先進国債券」は、シティ世界国債インデックス(除く日本、円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざすインデックスファンドです。シティ世界国債インデックスは欧州、北米、アジア・オセアニア、中南米、アフリカの22か国で構成されています(2016年5月末現在)。

「eMAXIS 新興国債券インデックス」は、JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円ベース、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざすインデックスファンドです。JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイドはアジア、欧州、中南米、中東・アフリカの15か国で構成されています。

NISA(少額投資非課税制度)の枠が年間120万円なので毎月10万円ずつ積み立てた(その月の最初の営業日に約定した)と仮定して、2016年12月30日の基準価額をもとに損益を計算しています。

債券インデックスファンド損益表

まとめ

毎月、月初に10万円ずつ積み立てたとしたら「たわらノーロード 国内債券」の2016年の通算成績は、120万円の投資額に対して12,031円の赤字(損益率-1%)でした。

たわらノーロード 先進国債券」の通算成績は、120万円の投資額に対して26,949円の黒字(損益率+2.25%)です。

eMAXIS 新興国債券インデックス」の通算成績は、120万円の投資額に対して76,863円の黒字(損益率+6.41%)です。

3つのファンドを均等に積み立てていた場合は、120万円の投資額に対して30,594円の黒字(損益率+2.55%)です。2016年1月の個人向け国債変動10年(第70回)の利率は0.17%でしたから、120万円の投資額に対して利子は2,040円です(どちらも税引前)。どれだけ増えたかというところだけに着目するなら、約15倍の差ですね。ちなみに2017年1月に募集している個人向け国債変動10年(第82回)の利率は0.05%です。

もっとも投資信託は元本保証ではありませんし、あらかじめ一定の成果が約束されているわけでもないので、その点は要注意でしょうか。個人的には債券インデックスファンドはリスク資産の一部として投資するなら悪くないかなといった感じですね。実際には個人向け国債に加えてバランスファンドを通して内外の債券にも投資しています。




関連記事
一括投資VS積立投資 先進国、新興国、日本、それぞれの株式インデックスファンドの今年の成績は?
トランプ氏会見後円高に 2016年の先進国株式投信の積立投資の成績を為替ヘッジの有無で比較
利上げによる資金流出が心配される海外REIT(たわらノーロード先進国リート)の2016年の成績は?
2016年の積立投資の成績は?世界経済インデックスファンドとeMAXISバランス(8資産均等型)
2016年積立投資の成績比較 為替ヘッジ型バランス投信、世界経済IF、eMAXISバランス(8資産)

楽天Koboお父さんが教える 13歳からの金融入門【電子書籍】[ デヴィッド・ビアンキ ]
Amazon Kindleアメリカの高校生が読んでいる金融の教科書【電子書籍】[ 山岡道男 ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログの人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ