個人型確定拠出年金の株式比率を選べる投信で、株式多め債券少なめのバランスファンドの成績は?

2017年1月23日月曜日

eMAXIS最適化バランス iDeCo バランス

t f B! P L
Pension
ある程度リスクを取って攻めの運用するなら?

株式の比率を選べるタイプのバランスファンドを個人型確定拠出年金(iDeCo)でも見かけますよね。株式多め債券少なめのバランスファンドである程度リスクをとって運用したとしたら成績はどんな感じなのか確認してみました。

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できる「eMAXIS 最適化バランス(マイ フォワード)」と「DCインデックスバランス(株式80)」を積み立てた場合の成績をまとめました。

楽天Kobo個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindleものぐさ投資術 「定額積み立て分散投資」入門【電子書籍】[ 朝倉智也 ]

ファンドの特徴

「eMAXIS 最適化バランス(マイ フォワード)」と「DCインデックスバランス(株式80)」の資産配分比率は下の表のとおりです。「DCインデックスバランス(株式80)」の国内債券には5%の短期金融資産を合算しています。


「eMAXIS 最適化バランス」はリスク水準を一定に保ちながら期待リターンを最大化するよう資産配分を1年に1度見直すそうです。上記の資産配分は2016年1月末現在のものです。マイ フォワードの目標リスク水準は16%程度で先進国株式(現地通貨)相当とされています。

投資信託を保有している間、継続的にかかる費用(信託報酬)は、「eMAXIS 最適化バランス(マイ フォワード)」の場合、年率0.5%(税抜)です。解約時に0.1%の手数料(信託財産留保額)がかかります。「DCインデックスバランス(株式80)」の場合、信託報酬は年率0.2%(税抜)で、信託財産留保額はありません。

ファンドの成績

ファンドの成績表

「eMAXIS 最適化バランス」の設定が2016年の3月末なので、4月から毎月月初に積み立てた(その月の最初の営業日に約定した)と仮定して、2017年1月20日の基準価額をもとに損益を計算しています。個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金は企業年金のないサラリーマンの場合、月23,000円が上限額です。

計算を簡単にするために個人型確定拠出年金(iDeCo)の手数料(拠出者は最安で毎月税込み167円)や「DCインデックスバランス(株式80)」の分配金(2016年11月に1万口当たり10円)は省略しています。損益率は小数点3桁以下は四捨五入しています。

約10カ月間の通算成績は23万円の投資額に対して、「eMAXIS 最適化バランス(マイ フォワード)」は19,240円の黒字(損益率+8.37%)、「DCインデックスバランス(株式80)」は24,900円の黒字(+10.83%)となっています。

まとめ

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できるファンドで同じ条件で積み立てたら、債券比率の高い「eMAXIS 最適化バランス(マイ ゴールキーパー)」と「DCインデックスバランス(株式20)」の場合、前者が4,371円の黒字(損益率+1.9%)、後者は3,649円の黒字(+1.59%)でした。

株式に投資する「ニッセイ日経225インデックスファンド」と「DCニッセイ外国株式インデックス」の場合、前者が30,291円の黒字(+13.17%)、後者が29,865円の黒字(+12.98%)です。この期間では終盤にトランプ相場で株価が急上昇し円安に振れたため、それまで基準価額の落ち込みが大きかった投資信託ほどリターンが大きくなっています。

もちろん非課税メリットを最大限にいかすなら個人型確定拠出年金(iDeCo)では期待リターンの高い株式100%で運用するというやり方もあると思いますが、どのくらいの変動(損失)に耐えられるのかというリスク許容度や運用資金のうちどれくらいを個人型確定拠出年金(iDeCo)に割り当てるのかによっても最適解は変わってくるでしょうね。

こぼれ話
運用期間が短いので今回は話題にしませんでしたが、SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できる国内株式インデックスファンドでは、「ニッセイ日経225インデックスファンド」よりも「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」のほうが低コストです。




関連記事
目標リスクに対しリターンを最大化「eMAXIS最適化バランス」5種まとめ 8資産均等型と比較
バランス投信比較 eMAXIS最適化バランス(マイ フォワード) 世界経済IF(株式シフト型)
個人型確定拠出年金 先進国、国内株式インデックスファンド、バランス投信 積立成績比較
個人型確定拠出年金 三菱UFJとEXE-i新興国インデックスファンド積立成績比較(SBI証券iDeCo)
個人型確定拠出年金 野村世界REITとEXE-iグローバルREITファンド積立成績比較(SBI証券iDeCo)
個人型確定拠出年金でよくある新興国資産を含まず債券多め株式少なめのバランス型投信の成績は?
個人型確定拠出年金 ミドルリスク・ミドルリターンのバランスファンド 外貨建て比率で成績比較
SBI証券の個人型確定拠出年金に「iFree8資産バランス」追加 株式多めのバランスファンドと比較
SBI証券個人型確定拠出年金にeMAXIS最適化バランス追加 eMAXISバランス(8資産均等型)と比較
積立投資は赤字のほうがうまくいく?波乱の相場で赤字続きだった2016年NISAの積立投資を振り返る

楽天Koboど素人が始めるiDeCo(個人型確定拠出年金)の本【電子書籍】[ 山中伸枝 ]
Amazon Kindle個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ