eMAXISに最低コストをめざすSlimが追加 国内・先進国債券の予想成績をニッセイやたわらと比較

2017年2月13日月曜日

債券

t f B! P L
スリム?
スリム?

プレスリリース(PDF)によると、2017年2月27日より「eMAXISシリーズ」に機動的に信託報酬を引き下げることによって常に業界最低水準をめざすという「eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)」が追加されます。(以前の記事で設定日を誤表記していました。すみません)

eMAXIS Slimコスト

マザーファンドを共有するであろう既存の「eMAXIS 国内債券インデックス」や「eMAXIS 先進国債券インデックス」の実績から、「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」や「eMAXIS Slim 先進国債券インデックス」の運用成績をある程度予想することも可能でしょうか。

ライバルである「<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド」、「たわらノーロード 国内債券」、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド」、「たわらノーロード 先進国債券」それぞれと成績を比較してみたいと思います。

確定拠出年金専用のファンドを除き国内債券に投資するインデックスファンドで現在コストが最も低いのは「iFree 日本債券インデックス」ですが、2016年9月8日設定で運用期間が短いため比較の対象からは外しました。同ファンドの信託報酬(年率)は新発10年国債の利回りが1%未満の時は税抜0.14%、1%以上の時は税抜0.22%となっています。

楽天Kobo税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]
Amazon Kindle個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

国内・外国債券インデックスファンド成績比較

国内・外国債券インデックスファンド成績比較表
基準価額の騰落率は2017年2月10日現在の数字

国内債券インデックスファンドの過去1年の騰落率の差はeMAXISを基準にすると、

たわら(+0.27%) > ニッセイ(+0.19%) > eMAXIS

ですが、eMAXIS Slimで信託報酬が税込みで0.2808%引き下げられることを考慮すると期待される最大値は、

eMAXIS Slim(+0.2808%) > たわら(+0.27%) > ニッセイ(+0.19%)

となるでしょうか。

外国債券インデックスファンドの過去1年の騰落率の差はeMAXISを基準にすると、

たわら(+0.33%) > ニッセイ(+0.29%) > eMAXIS

ですが、eMAXIS Slimで信託報酬が税込みで0.4644%引き下げられることを考慮すると期待される最大値は、

eMAXIS Slim(+0.4644%) > たわら(+0.33%) > ニッセイ(+0.29%)

となるでしょうか。

実際には信託報酬率の引き下げがそのまま騰落率に単純に上乗せされるとは限りませんし、運用開始直後は信託報酬以外に諸経費がかさみがちとも聞きます。

「<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド」と「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド」は昨年の11月22日に信託報酬を引き下げています。前者の信託報酬(年率)は税抜0.15%から税抜0.145%に、後者は税抜0.2%から税抜0.17%になりました。それを考慮すれば将来的にもう少し運用成績の改善が見込めるでしょうね。

まとめ

2017年1月末の月報によると「eMAXIS 国内債券インデックス」の投資している債券の最終利回りの加重平均は0.15%となっていて信託報酬の0.4%(税込0.432%)を下回ります。「eMAXIS 先進国債券インデックス」の投資している債券の最終利回りの加重平均は1.43%となっていて、こちらは信託報酬の0.6%(税込0.648%)を上回っていますが、為替リスクに見合う水準かと言われると悩ましいところでしょうか。

「eMAXIS Slim」で信託報酬の引き下げが行われたとしても、現在の低金利や債券価格の上昇が期待しにくい状況を考えると、債券インデックスファンドへの投資は収益が見込みにくく二の足を踏んでしまいそうですね。減らさないことを重視するなら個人向け国債の変動10年で代用するのも一案でしょうか。




関連記事
信託報酬引き下げ!債券投信比較 eMAXIS Slim、<購入・換金手数料なし>、たわらノーロード
『たわら』が信託報酬を引き下げ!内外の債券投信をiFreeやニッセイ、eMAXIS Slim等と比較
人気の高金利新興国債券投信(インドネシア、インド)の特徴は?新興国債券インデックス投信より好成績?
「eMAXIS Slim」国内・先進国債券インデックス設定後1か月の成績をニッセイやたわら等と比較
最低コスト「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」設定後1カ月の成績をニッセイやたわらと比較
最低コスト「eMAXIS Slim 国内株式インデックス」設定後1カ月の成績をニッセイやひふみと比較
「eMAXIS Slim」国内・先進国債券インデックスの初週成績 iFree、ニッセイ、たわらと比較
最低コスト「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」の初週の成績は?たわらやニッセイと比較
最低コスト「eMAXIS Slim 国内株式インデックス」の初週の成績は?ニッセイや三井住友と比較
eMAXISに最低コストをめざすSlimが追加 先進国株式の予想成績をたわらやニッセイと比較
eMAXISに最低コストをめざすSlimが追加 国内株式の予想成績をニッセイや三井住友と比較

楽天Kobo「iDeCo」で自分年金をつくる【電子書籍】[ 朝倉智也 ]
Amazon難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!【電子書籍】[ 山崎元 ]

にほんブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
にほんブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISA(少額投資非課税制度)が話題のブログの人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ