確定拠出年金比較 SBI証券iFree8資産バランスと楽天証券セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

2017年3月20日月曜日

8資産均等型 セゾン投信

t f B! P L
Dog写真

※ 記事の最後に2017年8月25日現在のデータを追記しています。

法改正により今年から個人型確定拠出年金(iDeCo)は60歳未満のすべての人が加入できるようになりました。

手数料の安いネット証券大手のSBI証券と楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で購入できるバランスファンドを積み立てた際の成績を比較してみました。

比較の対象は、SBI証券の『iFree 8資産バランス』と楽天証券の『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』です。

楽天Kobo「iDeCo」で自分年金をつくる【電子書籍】[ 朝倉智也 ]
Amazon Kindle一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

ファンドの特徴

『iFree 8資産バランス』と『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』の投資比率
セゾン~は2016年12月現在

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できる『iFree 8資産バランス』は、世界中の株式、債券および不動産投資信託証券(REIT)に分散投資します。投資比率は株式37.5%債券37.5%REIT25%です。

購入時手数料はありません。投資信託の保有中にかかる信託報酬(運用管理費用)は、年率で税抜0.23%(税込0.2484%)です。換金時の信託財産留保額はありません。申込受付日の翌営業日の基準価額で約定します。

楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で投資できる『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』は、バンガード社(米国)の低コストなインデックスファンドを通じて世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資します。原則として投資比率は株式50%債券50%です。

購入時手数料はありません。投資信託の保有中にかかる信託報酬は、年率で税抜0.46%です。投資対象ファンドの運用管理費用等を含めた実質的な負担は、税込の概算で年率0.68%±0.03%です。換金時に0.1%の信託財産留保額が差し引かれます。申込受付日の翌々営業日の基準価額で約定します。

ファンドの成績

『iFree 8資産バランス』と『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』成績表
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません

約半年間の通算成績は138,000円の投資額に対して、SBI証券の「iFree 8資産バランス」は7,787円の黒字(+5.64%)、楽天証券の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は8,207円の黒字(損益率+5.95%)となっています。

約半年間、2016年9月から毎月積み立てた(その月の中旬の営業日に約定した)と仮定して、2017年1月27日の基準価額をもとに損益を計算しています。個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の上限(月額)は12,000円(公務員など)~68,000円(自営業者)と人によって異なりますが、今回は企業年金のない会社員(上限23,000円)を想定しています。

計算を簡単にするために個人型確定拠出年金(iDeCo)の手数料(拠出者は最安で毎月税抜156円)は省略しています。損益率は小数点3桁以下は四捨五入しています。「iFree 8資産バランス」が設定されたのは2016年9月ですが、SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で実際に投資できるようになったのは2017年3月からです。また楽天証券で個人型確定拠出年金(iDeCo)が始まったのは2016年9月下旬です。

まとめ

アメリカの株価が最高値を更新するなど直近は株式が好調なことから、上記の期間では株式比率の高い楽天証券の『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』のほうが好成績でした。

REITの有無だけでなく、地域別構成比も両者で違いが際立つ点でしょうか。『iFree 8資産バランス』だと日本と新興国の比率がそれぞれ37.5%と25%と大きいのに対し、『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』は株式や債券の時価総額に応じた比率になっています(新興国債券は含まれません)。そのため日本と新興国の比率はそれぞれ11.2%と5.3%と、『iFree 8資産バランス』にくらべると控えめな数字になっています。

細かくこだわりたいなら内外の株式や債券、REITなど資産ごとに個別に投資することになりますね。私は手軽さと継続のしやすさからバランスファンドに投資しています。資産ごとに値動きが見えすぎると、どうしても不調な資産を避けて好調な資産を買い増ししたくなりますよね。中庸のバランスファンドの積み立てなら、高値づかみや底値での投げ売りをある程度は避けられるのでは、と期待しています

追記
下の表は2017年8月25日現在のデータです。およそ1年にわたる積立投資の結果は、『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』のほうが若干優勢です。

『iFree 8資産バランス』と『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』成績表
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません




こぼれ話
楽天証券では投資信託をスポット購入でも積み立てでも100円から購入可能です。また楽天グループの「楽天スーパーポイント」(期間限定ポイントは除く)で投資信託を購入できるようになりました。

少額かつポイントでお試しできるなら、投資が身近になりますね。手軽に投資できるようになっても将来の運用成績までは保証してくれないので、結果については自己責任という原則は忘れないようにしたいです。

楽天証券
楽天カード
セゾン投信株式会社

関連記事
ゆうちょ銀行つみたてNISA対象『セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド』や均等型バランス投信の特徴は?
確定拠出年金 投信比較 SBI証券iFree8資産バランス 楽天証券セゾン・バンガード・グローバルバランス(2017年5月)
NISAで毎年年初に一括投資 ゆうちょで投資できるセゾン投信をeMAXISバランス(8資産)等と比較
まるでセゾン投信の兄弟ファンド?『LOSA長期保有型国際分散インデックスファンド』の特徴は?8資産均等型や世界経済IF、セゾンと比較
ゆうちょや楽天のiDeCoでも投資できる「セゾン資産形成の達人ファンド」を先進国株式と比較
SBI証券の個人型確定拠出年金に「iFree8資産バランス」追加 株式多めのバランスファンドと比較
確定拠出年金 バランス型投信比較 三菱UFJDCバランス・イノベーション(楽天) SBI資産設計オープン(SBI)
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)「iFree NYダウ」追加 iDeCoってどんな制度?

楽天Koboものぐさ投資術「定額積み立て分散投資」入門【電子書籍】[ 朝倉智也 ]
Amazon Kindle個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ