子育て支援「こども保険」賃金の0.1%徴収?今週のニュースとインデックス投信の値動きとNISA口座(170401)

2017年4月1日土曜日

週末まとめ

t f B! P L
今週のニュースと値動き NISAは?

気になるニュース

自民党の小委員会が幼児教育・保育の無償化をめざして、働く人や企業から保険料を徴収する「こども保険」構想をまとめたそうです。

賃金の0.1%(将来的には0.5%)を社会保険料に上乗せする形で徴収し、モデルケース(30代・年収400万円・入学前児童2人)では、月間240円の保険料負担で月1万円ほど児童手当が増額になるようです。

子供のいない世帯も負担することになるので異論も出そうですが、「教育国債」で負担を将来に先送りするよりはいいのかなと。少子化対策にもなるなら、社会全体が恩恵を受けることになりますよね。

楽天Kobo「学力」の経済学【電子書籍】[ 中室牧子 ]
Amazon Kindleフランスはどう少子化を克服したか(新潮新書)【電子書籍】[ 高崎順子 ]

インデックスファンド等の値動き

たわらノーロード日経225・先進国株式・新興国株式・国内債券・先進国債券・国内リート・先進国リート、eMAXIS新興国債券インデックス、ひふみプラス、iFreeNYダウ・インデックス、i-mizuho米国株式インデックスファンド、SMT米国株配当貴族インデックス・オープン、iFree8資産バランス、世界経済インデックスファンド、世界経済インデックスファンド(株式シフト型)、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
2017年3月31日現在 過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません


投信の紹介と資料請求は上のバナーから

2017年3月31日現在4月6日、7日に行われる米中首脳会談を前に、貿易赤字の解消に向けトランプ米大統領が貿易相手国の不公正な貿易慣行の調査を指示する大統領令に署名したそうです。4月中旬には日米経済対話も予定されています。

先週末比では、ほとんどのファンドの黒字になっていますが、嵐の前の静けさじゃないといいですよね(苦笑)。イギリスが3月29日、EUに離脱を正式に通知したそうですが、こちらも交渉の行方が心配されます。

NISA口座

2017年3月31日現在

先週、株安と円高のダブルパンチで含み益が10万円近く減った後、今週はその半分を取り戻したかっこうですね。一時1ドル112円台に値下がりした円相場がまた111円台前半に戻っていますから、来週の「先週末比損益」はまた赤字でしょうか。

保有している投資信託の銘柄は2017年2月末から変わりありません。毎月、「たわらノーロード 先進国株式」を59,000円、「iFree 8資産バランス」を28,000円、「世界経済インデックスファンド(株式シフト型)」を13,000円、積み立てています。

個人型確定拠出年金(iDeCo)等と合算して株式インデックスファンドとバランスファンドの比率が2対1になるように積み立てています。

今週の記事

追加利上げを行っているアメリカだけでなく、ヨーロッパも4月から量的緩和が縮小される予定ですから、株価には徐々に向かい風が吹いてくることも考えられますけど、将来の予測はあてにならないですからね。今週の記事は、投資も節約も長い目で見ましょうという感じでしょうか。

NISA口座が先週末比マイナス10万円 トランプ相場からもう降りる?むしろ投資のチャンス?
インデックス投資なら相場が荒れ模様の時どうしたらいいかは自分のポートフォリオに聞こう
分散投資のバランスファンドが下落相場に耐性があるって本当?株式インデックスファンドと比較
トランプショック再来?直近の下落幅を比較 iFree8資産 eMAXISバランス 世界経済IF セゾン等
ラテマネー 朝やお昼の100円コーヒーのかわりに投資信託を10年積み立てたら、いくらになる?
来年開始の積立NISA バランスファンド以外に株式のみの投信やアクティブ投信、ETFも投資可能に?




関連記事
旅行会社の破たんにより保証金制度見直しも 今週のニュースとインデックス投信の値動きとNISA口座(170408)
ソーシャルレンディングの会社に処分勧告 今週のニュースとインデックスファンドの値動きとNISA口座(170325)

楽天Kobo教育費破産【電子書籍】[ 安田賢治 ]
Amazon Kindle欧州の危機Brexitショック【電子書籍】[ 庄司克宏 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 家計管理・貯蓄
家計管理・貯蓄が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

auカブコム証券 投信クレカ積立1%還元(月10万まで)SBI証券と比べた場合のメリット・デメリット/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績

3月8日に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正されて、クレジットカード決済で投資信託を積み立てる際の上限金額が月5万円から10万円に拡大されることになりました。 新NISA口座を開設したauカブコム証券と旧NISAで投信の保有を続けているSBI証券の一般ク...

よく読まれている人気記事

QooQ