日経平均2万3千円割れ 日経平均、NYダウ、先進国株式、新興国株式対象の投資信託の騰落率を確認 積立投資を継続するコツは?

2018年2月5日月曜日

国内株式 新興国株式 積立投資メモ 先進国株式 米国株式

t f B! P L
日経平均、NYダウ、先進国株式、新興国株式対象の投資信託の成績を確認

先週末に長期金利の上昇を受けアメリカの株価(NYダウ)が急落したこともあり、2018年2月5日の日経平均株価は600円近く下落して、およそ1カ月ぶりに2万3千円台を割り込みました

日経平均やNYダウ、先進国株式、新興国株式を対象にした投資信託の成績はどうなっているのか、月初来、年初来、過去6ヵ月、過去1年の騰落率を確認してみました。

取り上げた投資信託は『<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド』、『iFree NYダウ・インデックス』、『<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』、『たわらノーロード 新興国株式』の4つです。

投資信託の特徴

<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド』は、東証第1部上場のうち代表的な225銘柄を対象にした日経平均株価(日経225)に連動する投資成果をめざします。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド組入上位10業種と組入上位10銘柄
2017年12月末現在

iFree NYダウ・インデックス』は、米国を代表する主要30銘柄を対象としたダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算・為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざします。

iFree NYダウ・インデックス業種別構成比と組入上位10銘柄
2018年1月末現在

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は、日本を除く主要先進国の株式市場を対象にしたMSCI コクサイ・インデックス(円換算・為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざします。

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド国・地域別構成比と組入上位10銘柄
2017年12月末現在

たわらノーロード 新興国株式』は、新興国の株式市場を対象にしたMSCI エマージング・マーケット・インデックス(円換算・為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざします。

たわらノーロード 新興国株式 組入上位10業種と組入上位10銘柄
2017年12月末現在

今回取り上げた投資信託の信託期間はすべて無期限です。

投資信託の成績

<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド、『iFree NYダウ・インデックス、<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド、たわらノーロード 新興国株式
2018年2月5日現在
過去の実績は将来の運用成績を保証するものではありません

仮に月初に100万円分投資信託を保有していたとすると、一番大きく落ち込んでいる『<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド』で3万4千円強のマイナスです。

同ファンドは年初来でも3.49%のマイナスですが、もう少し期間を広げると騰落率は2桁のプラスになっています。

仮に『<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド』を6カ月前に100万円分保有していたら現状でも14万円強のプラス1年前に100万円分保有していたら現状でも21万円強のプラスですね。

まとめ

過去6ヵ月、過去1年の投資信託の騰落率を見ると、まだあわてるには少し早いかなという気もします。株価の上昇ペースが速すぎたのでは?とも。

もちろん慎重を期すなら、一部換金して様子を見るという手もあります。ただし、タイミングよく売買するのはとても難しくて、結局、安く売って高く買い戻すことになりがちという面もあるかもしれないですね。

下の図表は金融庁の「つみたてNISA早わかりガイドブック」の4ページから、定額の積立投資について引用したものです。

定額積立投資
出典:金融庁「つみたてNISA早わかりガイドブック」
4ページより
http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/assets/pdf/tsumitate_guidebook.pdf

タイミングを読まない積立投資は一括投資に比べ機会損失になる欠点もありますが、少額から始められリスク資産の値動きに少しずつ慣れていけるメリットもあります。

相場が低迷して投資信託の基準価額が安い時は、その分、口数を多く買えるチャンスでもあるというのを頭の片隅で覚えておくと、多少なりとも積立を継続しやすくなるでしょうか。




関連記事
積立投資は赤字のほうがうまくいく?波乱の相場で赤字続きだった2016年NISAの積立投資を振り返る
ラテマネー 朝やお昼の100円コーヒーのかわりに投資信託を10年積み立てたら、いくらになる?
国内株vs海外株 2008年の金融危機から毎年10万ずつ計100万円ぶん投資信託を買ったら今いくら?
積立投資への疑問「コスト(運用管理費用)の差によってどれくらい運用成績が違うものなの?」
積立投資への疑問「1円でも損をしたくない。インデックスファンドの積立投資なら大丈夫?」
Q&A「もし証券会社が倒産したら預けている株式や投資信託はどうなるの?」

楽天Kobo全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド【電子書籍】[ 山崎元 ]
Amazon Kindle税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門【電子書籍】[ 竹川美奈子 ]

ブログ村 投資信託
投資信託が話題のブログのリンク集
ブログ村 インデックス投資
インデックス投資が話題のブログのリンク集
ブログ村 資産運用
資産運用が話題のブログのリンク集
NISA 人気ブログランキング
NISAが話題のブログ人気ランキング

注目の記事

銀行こわい…未利用口座の管理手数料に加え繰越時の通帳発行手数料まで/全世界株(オルカン)、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績 

主だった インデックスファンドの2024年2月末時点の成績 を確認してみました。 ところでネット証券やネット銀行の隆盛で、地元の銀行とご無沙汰していたら「未利用口座管理手数料引き落としのお知らせ」なるハガキを受け取ってしまいました。翌々月末までに取引がないと口座管...

よく読まれている人気記事

QooQ